隙あらば振りかけよ!面倒くさがりやさんにおすすめの栄養価アップ方法

health

健康のためには、食事の栄養バランスに気をつけることが大切――
これは誰もが知っていることですよね。
でも、あれが良い、これが効く、などと情報があふれる中、すべてを実行するのは、ほぼほぼ無理。
すると、
「やる気が失せる」⇒「結局、何もしない」
……こんなパターンに陥る方も多いのではないでしょうか。
では、どうすればいいのか?
答えはシンプル。
「全部やろうとしない」ことです。
たとえ一つだけでも実行できれば、それは大きな意味があります。
そして、
「すぐできる」 「簡単である」
これこそが続けられるコツだと思います!

私のおすすめは、
白ごま・黒ごま・きな粉・かつお節・刻みのりを常備しておき、食事にサッと振りかけること。
ポイントは、「食べなきゃ」と気負わず、塩や醤油のような感覚で自然に取り入れることです。
そのために、使いやすい容器を用意しましょう!
袋のままでは使いにくいので、ぜひ容器に移し、塩や醤油の隣に置いてください。←ここ重要
ごまは、黒コショウ用のミルに入れて使うと良いです。
粒のままだと栄養の吸収が悪くなってしまうのと、食べる直前に挽くと風味も増して、とっても美味しいです。
毎回の食事で使うので消費も早く、使い切ったタイミングで種類を変えれば、さまざまな栄養素をまんべんなく取り入れることができます。

体は、食べたもので作られます。
でも、食べてすぐに結果として現れるものではありません。なので、日々のちょっとした工夫と積み重ねがとても大切だと思います。

簡単に、普段の食事に栄養をプラスできるこの方法、ぜひ試してみてくださいね✨

コメント