オートファジー機能の素晴らしさについては、以前の記事で取り上げましたが、このオートファジーを活性化するために、「スペルミジン」という物質が重要な役割を果たしているそうです。
あまり聞き慣れない「スペルミジン」ですが、ドイツの学会でこの研究発表があった際、「スペルミジンは何に多く含まれていますか?」との質問に、研究者が一言、
「Nattou‼」
と答えたそうです!😆
皆さんご存じのとおり、納豆は健康に良いと昔から言われていますが、オートファジーを活性化するのに一役買っているなんて、納豆凄過ぎます!
この素晴らしい納豆に、更に他の食材を合わせて食べれば健康効果爆上がりです。
たとえば、シラス、キムチ、とろろ、大根おろし、オクラなどなど…。
私は日替わりでトッピングを替えながら、毎日納豆を楽しんでいます。(もちろん、「隙あらば振りかけよ!」でご紹介したものも😉)
最近は、リンゴ酢を加えて食べるのがマイブームです。
どれも美味しく簡単に、しかも手頃な価格で手に入る食材ばかりなので、無理なく続けられます。
本当に、日本人で良かったー!✨
コメント